電動ろくろ
■伊豆ならではの焼き上がりが楽しめる、人気の電動ろくろ体験コースです。 ![]() |
|||
「粘土の量」「ろくろ使用時間」「焼く個数」に制限がありません。 ★電動ろくろ1人3500円(粘土約2.5キロ(コップなら5~8個作れる位の量)&1個焼成込みが3500円に含まれます)+粘土おかわり約2.5キロ=500円 追加1個焼く度にプラス1000円 (フリードリンク込み・ドッグラン無料) ※予約は8名様以上から詳細はこちら
|
|||
■伊豆白浜焼き 「エメラルドグリーンの海」伊豆下田の白浜海岸をモチーフとした焼き物です。 伊豆白浜の遠浅の海、白い砂浜 泡拭く渚 エメラルドグリーンの海 眩しい太陽 これらの要素を「器」と言う限定された空間に再現しようと言う焼き物です。 |
|||
![]() |
|||
■恋人岬 夕日焼き 西伊豆の恋人岬は恋人達に人気のスポット 展望台にはラブコールベルがあり、 思う人の名前を呼びながら3回鳴らすと永遠の愛が叶うという。 また、日本一の夕日を謳っており、その美しさには感動すら覚えます。 恋人岬 夕日焼きは、その美しい夕日を形に残したかのような黄金色の焼き上がりの焼き物です。 |
|||
![]() |
![]() |
||
■伊豆の桜と菜の花焼き 菜の花と共に咲く桜として印象深い河津桜をモチーフとした焼き物です。 伊豆の温暖な気候だからこそ可能な菜の花と桜のコラボレーションを焼き物に再現しました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
数々のオリジナル技法を駆使した工房独自の「伊豆の焼き上がり」は経営革新でも認定済。自信をもって皆様にお薦めしてます。 ![]() ほけきょ庵の電動ろくろ体験の特徴その3 ★全国より集った自然大好きスタッフらで運営してます★ 体験工房や陶芸教室と言うと、陶芸をマスターしてるのは房主だけで他スタッフは「陶芸好きなおじちゃん」や「パート主婦」と言うのが実情だったりします。 ほけきょ庵は、東京芸大、武蔵野美大、窯学校卒の陶芸家を目指す若手を初め、美術教師兼任、元陶芸家、元ギャラリーオーナーと、人生の大半をアートや陶芸に捧げて来たプロ意識を持った本格講師陣が、「簡単で分かりやすい指導」を心がけてます。 ■ほけきょ庵インストラクターの電動ろくろ背面挽きデモンストレーション (注意※音が出ます) |
|||